満天太朗の寺院探訪とコラム

寺院探訪大好きなおっさんです。近畿の寺院や史跡を中心に紹介します。

厭 離 庵 

住所 京都市右京区嵯峨二尊院門前善光寺山町2

宗派 臨済宗

拝観 500円 11/1~12/7のみ公開

駐車場 なし ※寺の裏に実は2台止めれます。

ご朱印 あり

ランク (1.5)

🔴厭離庵は、藤原定家の旧宅跡地にあります。元文元年(1736)冷泉家が荒廃してい

 いた地を修復し、霊元天皇が「厭離庵」という号を与えました。

 紅葉時期のみ公開する寺院で、場所を探すのも一苦労します。コロナウイルス

 影響で人出は少なく、それでも狭い境内は落ち着けるには程遠い所です。

 静寂の中にぽっんとある寺院ですが、例年は人も多く特に行く必要はないでしょう

 

f:id:fukuebu117go:20201228204341j:plain

f:id:fukuebu117go:20201228204357j:plain

 

千本釈迦堂大報恩寺

住所 京都市上京区七本松通今出川上ル構前町

宗派 真言宗智山派

拝観 600円 秘仏公開 2/3 3/22 8/8~8/16 12/7~12/8

駐車場 無料

ご朱印 あり

ランク ★★★★(4.5)

🔴大報恩寺千本釈迦堂は、鎌倉時代 承久3年(1221)に義空上人が開基した寺院

 本堂(国宝)は、安貞元年(1227)の建立で戦火を免れ今日に至る貴重な建物です。

 行事としては、大根焚が有名。またおかめ伝説(発祥)も有名で全国のおかめ信仰の

 中心です。とにかく一度は訪れるべき名刹です。

f:id:fukuebu117go:20201225212712j:plain

本堂(国宝鎌倉時代

🔴千本釈迦堂の魅力は何といっても仏像です、美しさ・造形・希少価値など秀逸です

 特に六観音は、女性を虜にするほど美形な顔立ちです。十大弟子像の表情も見逃せま

 せん、収蔵庫には必ず立ち寄ってください。

本尊 釈迦如来坐像(重文秘仏・行快作 本堂安置

● 十大弟子像 十軀(重文)快慶作

● 六観音聖観音・十一面観音・准観音・馬頭観音如意輪観音)(重文)定慶作

● 銅像 釈迦誕生立像(重文

● 傅大士及び二童子像(重文)他

とにかく超オススメです!

真正極楽寺 真如堂

住所 京都市左京区浄土真如町82

宗派 天台宗

拝観 通常 500円 特別公開 1,000円 ※11/15仏像公開 1,000円

駐車場 数台 ※シーズンには、隣接するコインパーキング

ご朱印 あり

ランク ★★★(2.8)

🔴真正極楽寺真如堂は、永観2年(984)戒算上人が開創した寺院。応仁の乱で焼失

 その後移転・焼失を繰り返し、寛文元年(1693)東山天皇の勅によって現在地に

 移転、今日に至ります。

 境内には本堂(重文)や三重塔など多くの堂塔があり、書院には涅槃の庭があります

 ◆見どころは、紅葉時期で金戒光明寺の隣り合わせで多くの観光客で賑わいます。

 11/15特別公開される 秘仏阿弥陀如来立像(重文)も魅力的だ、両脇に不動明王

 千手観音立像を従えた阿弥陀様は創建時のものとされ本尊です。

 また塔頭も8ヵ寺あり、寺院としての格が伺えます。

f:id:fukuebu117go:20201225165419j:plain

f:id:fukuebu117go:20201225165437j:plain

本堂(重文)江戸時代

f:id:fukuebu117go:20201225165547j:plain

涅槃の庭

金戒光明寺

住所 京都市左京区黒谷町1221

宗派 浄土宗大本山

拝観 500円 ※特別公開 山門・方丈・庭園を含む 1,000円

駐車場 あり(有料) ※裏技あり

ご朱印 あり

ランク ★★★(3.0)

🔴金戒光明寺は、浄土宗八本山の一つで通称「くろ谷さん」と呼ばれています。

 承安五年(1175)法然源空)が、比叡山の黒谷を下りこの地に草庵を結んだ

 「白川禅房」と呼ばれ、浄土宗最初の寺です。しかし有名なのは幕末に京都守護職

 松平容保会津藩の本陣を構えた事であろう、新選組を徴用し京都の治安維持を

 任せた事により歴史は動きました。

 また紅葉の時期は、多くの人が訪れる観光スポットでもあります。

f:id:fukuebu117go:20201218214822j:plain

※特別公開では、山門に登る事ができます。十六羅漢などが安置してあり、山門からの

 眺めは最高です、会津藩が本陣を構えたのも納得です。

 しかし階段が急こう配で、高所恐怖症の方は辛いですよ。

f:id:fukuebu117go:20201219155826j:plain

紫雲庭園

🔴御影堂に安置されている仏像も注目だ、千手観音立像(重文)や指定はされてませ

 んが運慶作といわれる文殊菩薩と両脇侍(渡海文殊形式)などがある。

 また大方丈の庭園は広く、紅葉時期は最高です(紫雲庭園)これらも、春と秋の

 特別公開があり、この時期に訪れるといいでしょう。近くに真如堂もあり同時期に

 公開しますのでHPなどを参考にしてください。

 境内は、高台に三重塔(重文)があり、周りに春日局の墓など歴史的有名人の名前も

 あるので探してみてください。

金戒光明寺 塔頭寺院

栄 摂 院

拝観 志納 300円

ランク ★★(2.5)

🔴栄摂院は、彦根藩家老 木俣守勝ゆかりの塔頭で、1589年創建というが

 詳しい事はわかりません。金戒光明寺 秋の特別公開時に解放されます。

 狭い庭園が鑑賞できます、なかなか粋な感じの庭で私は気に入りました。

f:id:fukuebu117go:20201219161904j:plain

f:id:fukuebu117go:20201219161924j:plain

 

東福寺 塔頭

毘沙門堂 勝林寺

住所 京都市東山区本町15-795

宗派 臨済宗東福寺派

拝観 600円 特別拝観 

駐車場 3台 無料 ※ほとんど開いてないので注意! 付近に有料あり

ご朱印 あり 

ランク (1.5)

🔴東福寺塔頭の勝林寺は、東福寺の鬼門を守護するため毘沙門天を安置してます。

 拝観は、秋の特別公開がありますが、普段から解放されてるのでご朱印などは大丈夫

 最近はインスタ映えを意識した構成で若い女性客を楽しませている。

 寺の魅力と言えばあまりお勧めするものはなく、紅葉時期の東福寺の混雑を考えれば

 特に行くことはないでしょう。

f:id:fukuebu117go:20201217210239j:plain

f:id:fukuebu117go:20201217210306j:plain

 

東福寺塔頭

栗棘庵

ランク (1.0)

🔴栗棘庵は、秋の紅葉のシーズン「高澤」という仕出し屋の弁当(3,500円)を頼んだら庭園が鑑賞できます。寺宝もあるのですが公開はしてません。昼ごはんのついでに

3,500円をだす余裕があれば割といい庭です。弁当は普通です、まずくはないですが

机がねあかんです。コロナで客が少なくゆっくりはできましたけど。

f:id:fukuebu117go:20201217212018j:plain

 

清水寺 塔頭

成 就 院

住所 京都市東山区清水1-294

拝観 500円 ※特別公開 春と秋一週間程度

駐車場 なし

ランク ★★(2.5)

🔴清水寺塔頭成就院は、庭園が有名である国の名勝に指定されています。

 相阿弥原作・小堀遠州補修とも松永貞徳の作とも伝えられている、江戸初期の

 借景式庭園として有名かつ名園であります。不思議なほど人も少なく(本寺

 の様子から)静かに鑑賞できました。但し見どころは、庭のみなのです。

f:id:fukuebu117go:20201205105807j:plain

成就院庭園(国名勝)

 

白沙村荘

住所 京都市左京区浄土寺石橋町37

拝観 1,300円

駐車場 なし 

ランク ★★★

(2.8)

🔴白沙村荘は、画伯・橋本関雪のアトリエとして造営された邸宅です。銀閣寺の

 近くのバス停前にあり見逃しそうな所です。見どころはやはり庭園(国名勝)で

 7400平方メートルに及び建物と共に芸術家らしく見事に調和された美がそこに

 あります。平安期から鎌倉期の石像品も多く点在し、3つの茶室や展示スペース

 橋本関雪美術館では、時期の応じ作品を見る事が出来ます。レストラン(予約制)や

 売店・喫茶なども併設してあります。センスの良さを感じて欲しい所です。

f:id:fukuebu117go:20201205113424j:plain

f:id:fukuebu117go:20201205113443j:plain

f:id:fukuebu117go:20201205113459j:plain

◆入園料は高いですが、日本絵画や庭園、芸術家たちの展示など興味のある方には

 おすすめです。

安 楽 寺

住所 京都府京都市左京区市鹿ヶ谷御所ノ段町21

宗派 浄土宗(単立)

拝観 500円 ※4・5・6月の花の季節 7/25 11月中旬~12/6

駐車場 なし

ご朱印 あり

ランク (1.5)

🔴秋の紅葉や春の桜と、写真映えする安楽寺です。法然院の隣で茅葺門も似た感じです

 安楽寺の境内は狭く、特に観るべきところもありません。

 鎌倉初期に法然上人の弟子二人が、草庵を建て、その後建永の法難で処刑された。

 流罪から戻った法然が草庵を菩提所とし再興しました。

 また安楽寺は、かぼちゃ供養 7/25でも有名です。民間信仰ですね。

f:id:fukuebu117go:20201203172934j:plain

f:id:fukuebu117go:20201203172951j:plain

 

法 然 院

住所 京都市左京区鹿ヵ谷御所ノ段町30

宗派 浄土宗(単立)

拝観 特別拝観 春4/1~4/7 500円 秋11/1~11/7 800円 普段は境内自由

駐車場 なし 

ご朱印 あり

ランク ★★(2.5)

🔴法然院は、鎌倉時代初期に法然が弟子たちと共に六時礼賛行を修した草庵跡で

 江戸初期に、荒廃していたのを、法然ゆかりの地として再興しました。

 障壁画11面(重文)などの寺宝があります。

f:id:fukuebu117go:20201203210801j:plain

f:id:fukuebu117go:20201203210825j:plain

インスタ人気か?ここでも、各寺院のセンスが伺えます。椿の庭

f:id:fukuebu117go:20201203211018j:plain

書院から庭園を望む、なかなかいい感じです。写真が下手なのですがいい庭です。

やはり、特別拝観時に参拝したいですね。

◆住職さんの「愛は地球を滅ぼす」の法話は良かったですね、浄土宗の教えとテレビの

 「愛は地球を救う」を比較してのお話は好きでした、久しぶりに心に残りました。