満天太朗の寺院探訪とコラム

寺院探訪大好きなおっさんです。近畿の寺院や史跡を中心に紹介します。

京都 嵯峨野お寺巡り 大覚寺

京都寺院探訪

大 覚 寺

住所 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4

宗派 真言宗大覚寺派大本山

拝観 お堂エリア 500円  大沢の池エリア 300円

駐車場 有料駐車場 500円(2時間)

ランク ★★(2.0)(5段階)

f:id:fukuebu117go:20220321184058j:plain

f:id:fukuebu117go:20220321184111j:plain

大覚寺大玄関と内部

🔴旧嵯峨御所大覚寺は、平安初期・嵯峨天皇がこの地に離宮を造営しました。

 嵯峨院といい大覚寺の前身になります。その後、貞観18年(876)恒寂入道親王

 が寺にして大覚寺となりました。嵯峨天皇弘法大師空海のすすめで般若心経を勅封

 し奉安された事に由来して、般若心経写経の根本道場となりました。

 徳治2年(1307)後宇多天皇が出家し法皇となり院政をしきました。故に

 嵯峨御所と呼ばれましたが、これがきっかけで南北朝分裂の原因となりました。

 その後、応仁の乱で焼失し天正17年(1589)空性が復興し門跡寺院となり

 ようやく寺観が整いました、また大覚寺は、華道嵯峨御流の家元でもあり、玄関に

 生花が華やかに活けられています。

f:id:fukuebu117go:20220321185616j:plain

村雨の廊下から中庭を望む

f:id:fukuebu117go:20220321185800j:plain

霊宝館所蔵 五大明王像(重文鎌倉時代

大覚寺の寺宝は多く、後宇多天皇関連の書も多く文化財に指定されています。霊宝館

の拝観は、春と秋公開されます。大覚寺を参拝するなら見逃せません、また広沢池は

名勝に指定され、全体が史跡となっています。次回は、広沢池エリアを紹介します。

f:id:fukuebu117go:20220321190656j:plain

五大堂(本堂)より広沢池を望む