満天太朗の寺院探訪とコラム

寺院探訪大好きなおっさんです。近畿の寺院や史跡を中心に紹介します。

京都お寺巡り 八幡市 正法寺 神應寺

京都府寺院探訪

徳迎山 正法寺

住所 京都府八幡市八幡清水井73

宗派 浄土宗

拝観 秋の特別公開 700円 ※通常事前連絡

駐車場 専用無料駐車場

ランク ★★★(3.4)(5段階)

本堂(重文)と庭園

🔴正法寺は、石清水八幡宮の社家・志水氏の祖である、高田忠国が開基となり

 建久2年(1191)創建した寺。室町時代に浄土宗となり、天分15年

 (1546)後奈良天皇勅願寺となります。

 江戸時代に志水家の娘のお亀(相応院)が徳川家康の側室となり、正法寺

 菩提寺になり庇護されました。相応院により、本堂・唐門・大方丈などが寄進され

 その他の堂塔も寛永6年(1629)頃完成しました。特に本堂内部は、絢爛豪華

 な造りで他にあまり例を見ない、相応院の権力の強さがわかります。

文化財として

本堂・大方丈・唐門(重文

阿弥陀如来坐像(重文鎌倉時代 像高4.80cm

元三大師坐像(重文鎌倉時代 他3点の寺宝(重文)など

大方丈(重文

書院前庭園

 

絲杉山 神應寺

住所 京都府八幡市八幡高坊24

宗派 曹洞宗

拝観 秋の特別公開 無料 ※通常要予約 500円

駐車場 無料駐車場あり

ランク ★(1.5)(5段階)

🔴神應寺は、貞観2年(860)大安寺の僧・行教律師が、男山に石清水八幡宮

 勧請した翌年に、応神天皇の霊を祀る為に創建した。

 応神天皇の名をつける事を憚り、神應寺としました。

 慶長年間(1596~1615)尾張の国・正眼寺の末寺として再興された。

 紅葉の名所と知られ、行教律師坐像(重文)平安時代や襖絵や仏像など多くの

 寺宝も公開されています。